WEKO3
アイテム
震災遺構と防災教育 : 宮城県石巻市の二つの震災遺構に注目して
https://doi.org/10.32150/0002000324
https://doi.org/10.32150/00020003241241af5f-df8f-4b4a-b27a-11bba51f6f95
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 震災遺構と防災教育 : 宮城県石巻市の二つの震災遺構に注目して | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000324 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
髙﨑, 優子
× 髙﨑, 優子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓 | TAKASAKI, Yuko | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿の目的は、東日本大震災の津波被災地である石巻市の2つの震災遺構に注目し、震災遺構を活用した防災教育の可能性を探ることにある。震災の記憶を留め、可視化する震災遺構はさまざまな教訓をはらんでおり、今後、防災・減災についての能動的な学びを促す貴重な場となることが期待できる。一方で、震災遺構の保存と解体とをめぐっては、地域住民の間にさまざまな葛藤が生じる。そこで本稿では、遺構の成立過程やその構成内容、遺構をめぐる葛藤を明らかにした上で、想起し、想像する防災教育の可能性について論じた。震災遺構を活用した防災教育は、遺構との対話や想起、想像を通じて獲得する、形のない学びである。この学びのプロセスを通して、個々の防災意識が高まるだけでなく、他者の被災経験への理解や共感が深まることは、災害に強い社会の構築に向けた大きな力となるだろう。 | |||||||
bibliographic_information |
北海道教育大学紀要. 基礎研究編 巻 76, p. 97-106, 発行日 2024-11-29 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||
収録物識別子 | 2759-6680 | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Earthquake Remains and Disaster Education : Focusing on Two Remains in Ishinomaki City, Miyagi Prefecture, Japan | |||||||
言語 | en | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 北海道教育大学 |