Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2025-04-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
北海道道南地域のへき地における特別支援教育推進のための校内支援体制の充実に向けて |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/0002000551 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
五十嵐, 靖夫
鈴木, 佳恵
小松, 一保
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
IGARASHI, Yasuo |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SUZUKI, Kae |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KOMATSU, Kazuyasu |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は北海道道南地域のへき地における特別支援教育の課題や校内支援体制を充実させる要因を明らかにし、課題の解決策について考察する。さらにこの考察を通して道南地域のへき地における特別支援教育を推進し、校内支援体制の充実のための一助となる資料を作成することを目的とした。調査の結果、道南地域のへき地小学校全体では、通常学級の教員の特別支援教育に関する知識や技能の習得と補助教員についての課題が見つかり、さらに校内支援体制が充実していないと判断した小学校ではLD・ADHD・ASD等の児童がいることを想定した授業の実践についての課題が見つかった。これらの課題についてインタビュー調査から考察した結果、正確で活用しやすい実態把握のできるチェックリストの開発や補助教員の柔軟な活用、インクルーシブ教育の考えの浸透ということが校内支援体制充実の要因となっていることが考えられた。 |
bibliographic_information |
へき地教育研究
巻 78,
p. 9-24,
発行日 2024-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0387-2912 |
item_6_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11863591 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
For the Promotion of Special Needs Education in Remote Areas of Southern Hokkaido Toward the Improvement of In-school Support System |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 |