WEKO3
アイテム
大学の部活動「へき地教育研究部」とへき地の小学校とのオンライン交流
https://doi.org/10.32150/0002000562
https://doi.org/10.32150/0002000562fdb214c0-890f-4b89-af17-760370477409
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 大学の部活動「へき地教育研究部」とへき地の小学校とのオンライン交流 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000562 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
芳賀, 真衣
× 芳賀, 真衣
× 芳賀, 均
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | HAGA, Mai | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | HAGA, Hitoshi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | へき地・小規模校においては、いわばハンディーキャップともいえる、刺激が少なく学習意欲が低迷する等の課題が依然として指摘されている。そうした状況の緩和に資する取組として、外部人材との交流を実践した。外部人材は、教員養成に関わる大学の部活動に所属する学生とし、コロナ禍の影響により、オンライン会議システムでへき地の小学校と大学とを結ぶ形によって実践した。実践の結果、子どもたちには、「意欲」「感謝」「学び」「交流」に関わる刺激や意識付けとなり、教育的な効果が見られた。活動に参加した学生には、教職への意欲、へき地教育への理解度、へき地への関心および理解の向上が見られ、教員養成に関する効果が確認された。大学の部活動との交流活動は、へき地の子どもたちの日常に変化や刺激をもたらし、参加する学生にとっても教員養成としての効果が大きい。そうした場の設定への協力や実践を広く紹介することの重要性が見いだされた。 | |||||||||
bibliographic_information |
へき地教育研究 巻 78, p. 107-114, 発行日 2024-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0387-2912 | |||||||||
item_6_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11863591 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Online Exchange Communication between University Extracurricular Club 'Remote Education Research Club' and a Remote Elementary School | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 |