ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道教育大学紀要 (online ISSN 2759-6680)
  2. 第70巻 第2号 人文科学・社会科学編

複合辞の文体差

https://doi.org/10.32150/00006887
https://doi.org/10.32150/00006887
7e40a26d-8af1-4ad3-91a2-efb01cd39c20
名前 / ファイル ライセンス アクション
70-2-b01.pdf 70-2-b01.pdf (435.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-04-10
タイトル
タイトル 複合辞の文体差
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/00006887
ID登録タイプ JaLC
著者 馬場, 俊臣

× 馬場, 俊臣

馬場, 俊臣

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 17898
姓名 BABA, Toshiomi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,『BCCWJ図書館サブコーパスの文体情報』を利用した「硬度平均値」による文体研究の一環として,「硬度平均値」に基づいて,複合辞の助詞及び複合辞の助動詞の文体差に関して,単純辞の助詞及び単純辞の助動詞と比較した際の全体的な特徴の分析を主に行うととともに,個々の複合辞に関する新たな文体的特徴の指摘を行った。助詞に関しては,単純辞に比べて,ほとんどの複合辞は,より硬い文体に使われる傾向にあることを明らかにした。助動詞に関しては,単純辞及び複合辞ともに硬い文体から柔らかい文体まで広く分布するが,文語の単純辞を除けば,より硬い文体に使われるのは複合辞であるという特徴があること,またより柔らかい文体に使われる複合辞は,丁寧形,授受表現,対人モダリティに関わる表現などであるという特徴があることを明らかにした。また,「硬度平均値」に基づいて,文体に関する説明を行う語の範囲を広げ,個々の複合辞に対してより詳細な文体に関する説明を行うことが可能になることを示した。
書誌情報 北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編

巻 70, 号 2, p. 1-12, 発行日 2020-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13442562
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11272030
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル The Style of Compound Functional Expressions
出版者
出版者 北海道教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:27:16.044366
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3