ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道教育大学紀要 (online ISSN 2759-6680)
  2. 第71巻 第1号 教育科学編

教員養成教育における学生の音楽科授業の見方とその変容(1) : 1年次と4年次の「気づき」の比較を通して

https://doi.org/10.32150/00006922
https://doi.org/10.32150/00006922
0130c9b0-81c6-45fd-8bc6-8055120a967d
名前 / ファイル ライセンス アクション
71-1-a27.pdf 71-1-a27.pdf (397.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-09-29
タイトル
タイトル 教員養成教育における学生の音楽科授業の見方とその変容(1) : 1年次と4年次の「気づき」の比較を通して
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/00006922
ID登録タイプ JaLC
著者 小林, 美貴子

× 小林, 美貴子

小林, 美貴子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 27341
姓名 KOBAYASHI, Mikiko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,教員養成課程に所属する学生の1年次と4年次における音楽科授業観察時の「気づき」を比較することによって,教員養成教育の初期段階と最終段階の「気づき」の特徴を捉え,1年次と4年次で授業観察時の視点がどのように変化したのかを明らかにし,音楽科授業の観察力の向上に向けて示唆を得たいと考えた。同一学生を対象として,2016年および2020年に調査を行ったが,2回の調査で計423件の「気づき」を得ることができた。「気づき」を分類し,比較検討した結果,教員養成教育における授業観察力の向上に向けて,①「見通し(推論)」への意識をもたせること,②表面的な子どもの様子や行動だけではなく,子どもの学びの背景を推察できること,の2点を充実させる必要性を確認できた。また,授業者と学習者をつなぐ媒体としての「教材」の役割を理解することにより,教材理解の視点を教員養成教育において育成することも重要であると考える。
書誌情報 北海道教育大学紀要. 教育科学編

巻 71, 号 1, p. 307-314, 発行日 2020-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13442554
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11273292
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Changes of Perspective about Music Class for Students in Teacher Training Course(1) : Comparing with First-and Fourth-Year Students of “Awareness”
出版者
出版者 北海道教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:42:50.795921
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3