Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-02-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教科内容科目『初等算数』の授業改善に向けて 1 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/00010856 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
齋藤, 幸子
小室, 直人
谷地元, 直樹
辻栄, 周平
植田, 優基
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
27768 |
|
|
姓名 |
SAITO, Sachiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
27769 |
|
|
姓名 |
KOMURO, Naoto |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
27770 |
|
|
姓名 |
YACHIMOTO, Naoki |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
27771 |
|
|
姓名 |
TSUJIE, Shuhei |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
27772 |
|
|
姓名 |
UEDA, Yuki |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
算数・数学科における公式暗記に頼った指導法や,算数におけるかけ算の順序の指導などに対し,近年,多くの問題点が指摘されている。このような問題に数学的・論理的に対処できる教員を養成するにあたり,大学教職課程での算数・数学の“教科内容科目”の責任は重大である。北海道教育大学の「教科に関する専門的事項(小学校)」(教科内容科目)『初等算数』において,旭川校では,令和3年度から数学教育専攻の複数の教員によるオムニバス形式の授業を開始した。この小論では,旭川校令和3年度『初等算数』における授業改善およびその根拠・ねらいについて論じる。学生達が将来小学校で算数を指導するための基礎となる題材を厳選しつつ教科専門教員の強みを活かすような授業内容の工夫について述べ,今後の課題も提示する。特に,6章では,学習指導要領において重視されている「データの活用」と「確率・統計」について専門教員の見解を述べる。 |
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 教育臨床研究編
巻 73,
号 1・2,
p. 143-156,
発行日 2023-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
27583902 |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
AB00000284 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Toward Improving Classes in the Content Subject “Mathematics in Elementary School” 1 |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学 |