WEKO3
アイテム
中学校技術科「A材料と加工の技術」における自由製作題材に向けた導入題材の開発と試行的実践
https://doi.org/10.32150/00010931
https://doi.org/10.32150/0001093180ae7cc0-4ab0-4b56-8007-72451a82cd40
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中学校技術科「A材料と加工の技術」における自由製作題材に向けた導入題材の開発と試行的実践 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教職大学院 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32150/00010931 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
三田, 航希
× 三田, 航希
× 勝本, 敦洋
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 中学校技術・家庭科技術分野(以下、技術科)の「A材料と加工の技術」において、生徒自らが生活の中で抱える問題を見付け、自ら課題を設定し、ものづくりを通してそれらを解決する学習が含まれる。この学習では生徒が課題解決のために自由な発想のもと設計、製作していく題材(以下、自由製作題材)の採用が有効であると考えられる。しかし、技術科を担当する教員に調査した結果、自由製作題材を採用するに当たって、生徒のものづくりに対する能力の個人差への対応等、様々な困難を感じている傾向が少なからず見られ、自由製作題材を避ける例も確認された。本研究の目的は、自由製作題材が実践される際の個人差を解消するために、事前に生徒に基本的な知識・技能を身に付けさせるための題材(以下、導入題材)を検討することである。さらに、開発した導入題材を用いて試行的授業実践を行い、その効果を検証した。その結果、本導入題材は木材・計測・設計に対する知識・技能の高まりが期待され、自由製作題材に向けた導入題材となりうることが示唆された。 | |||||||||
書誌情報 |
北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要 : 教職大学院研究紀要 巻 13, p. 41-50, 発行日 2023-03 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 21859620 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12518533 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北海道教育大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 |