WEKO3
アイテム
内的作業モデルから捉える協働学習が喚起する不安に関する考察
https://doi.org/10.32150/00010961
https://doi.org/10.32150/0001096139af3514-d472-49e3-b682-481c14cc0c70
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 内的作業モデルから捉える協働学習が喚起する不安に関する考察 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 協働学習 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 生徒の不安 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教師の不安 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 内的作業モデル | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 不登校 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.32150/00010961 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
松井, 城聖
× 松井, 城聖
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 28010 | |||||||
姓名 | Josei, MATSUI | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 協働学習は,学校適応を促進する一方,生徒と授業者の不安を喚起してしまう場でもある.そこで本稿では,まず生徒と授業者が感じる不安を整理した.次に,認知理論とアタッチメント理論を比較し,内的作業モデルの視点から生徒が感じる不安への対策について考察した.最後に,得られた知見をもとに不登校の未然防止について考察した.本研究により,内的作業モデルの視点から協働学習という場を捉える事で,生徒が安全感を得ながら授業参加が可能になるという意義が示唆された. | |||||||
書誌情報 |
学校臨床心理学研究 : 北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理学専攻研究紀要 巻 19, p. 87-98, 発行日 2023-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 13497251 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12091880 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Consideration on the Anxiety Aroused by Collaborative Learning from the Perspective of Internal Working Model | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻 |