Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-06-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教科での道徳教育の学びを深化する「特別の教科道徳」の授業づくりに関する一考察(1) : 教科での道徳教育の学びと「特別の教科道徳」との接点と内在する課題点 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
函館 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
道徳科 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教科横断的道徳教育カリキュラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
OPPA評価シート |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/0002000220 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
古谷, 賢一
橋本, 忠和
永澤, 篤
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
FURUYA, Kenichi |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HASHIMOTO, Tadakazu |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NAGASAWA, Atsushi |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
今日の教育現場の道徳教育は「特別の教科道徳」を要として,他教科も含め学校教育活動全体で道徳的価値の理解を深める学びの取組が求められている。しかし,現状では学校の教育活動全体の要として道徳科の授業をどのように機能させればよいか明確でない部分があると思われる。そこで本研究では,教科での道徳教育の学びを深化することを意図した道徳科の授業づくりを推進するため,教科横断的道徳教育カリキュラムの作成及び教科で育んだ道徳性を位置付け自らの学びを省察できるOPPA評価シートの開発に取り組むこととした。本論は,その開発に向け,道徳教育の学校教育における位置付けの変遷,「特別の教科道徳」設置と他教科連携の意義等を先行研究や学習指導要領等の記述を参考に整理するとともに,その意義を具現化する上で教育現場に内在する課題点を明らかにするため,令和3年度実施のアンケート結果を分析し,そこから課題解決の方向性を考察する。 |
書誌情報 |
学校教育学会誌
巻 26,
p. 10-19,
発行日 2023-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
13422472 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10545005 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
A Study on Making Special Subject Moral Lessons to Deepen Learning of Moral Education in Subjects(1) : The Point of Contact between the Study of Moral Education in Subject and "Special Subject Morality" and Issues Related to that Relationship |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学函館校学校教育学会 |