Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-06-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高校生の英語力を生かすコミュニケーション・タスクの開発 : 異校種との交流活動の分析等を通して |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
英語力 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コミュニケーション・タスク |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
異校種交流 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
言語活動 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己肯定感 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/0002000224 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
⾧友, 深雪
橋本, 忠和
鈴木, 淳
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NAGATOMO, Miyuki |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HASHIMOTO, Tadakazu |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SUZUKI, Jun |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
平成30年公示高等学校学習指導要領外国語では語彙・文法等の言語材料を言語活動と関連付け、実際に活用できるコミュニケーション力を身に付けることが求めている。専門高等学校では実習教科との連携を図りつつ「英語で何ができるようになるか」という将来のキャリアを意識した学習や指導の手立てを準備する必要があると考えられる。そこで着目したのがコミュニケーションのための英語を使用する環境を教室内につくり出す 「タスク=課題」を用いた言語活動の先行研究である。この言語活動は学習者の英語力向上と自己肯定的な態度を促すことが期待されている。本論では、その先行研究を参照に高校生の英語力を生かすコミュニケーション・タスク開発のため道内農業高校生と北海道教育大学附属小学生との英語交流実践を企画・検証し、その教育的成果と改善点の考察を試みた。 |
書誌情報 |
学校教育学会誌
巻 26,
p. 50-59,
発行日 2023-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
13422472 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10545005 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Development of Communication Tasks Making the most of High School Students' English Skills : Through the Analysis of Interaction Activities with Different School Students |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学函館校学校教育学会 |