Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-08-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小中高家庭科におけるICT活用の現状と課題 : 先行実践研究論文の検討から |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/0002000240 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
米谷, 悠太
千葉, 和代
川邊, 淳子
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
YONEYA, Yuta |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
CHIBA, Kazuyo |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KAWABE, Junko |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
GIGAスクール構想により,児童・生徒1人1台端末環境での学習が推し進められてきている。今後はICTをツールとして効果的に活用するだけでなく,教育の質の向上につなげていくことが重要である。そこで本研究では,小中高校の家庭科におけるICTの活用の現状と今後の課題について,先行文献検索から検討を行うことを目的とした。文献は,①6領域,②5授業過程,③6活用方法の視点から分析を行った。ICTの導入領域や授業過程における導入場面においては,校種に関わらず共通の傾向があったが,衣食住を中心とした領域での導入からさらなる領域への広がりや,導入場面においても,課題解決に向けた実践活動だけでなく,さらに模索し拡大することの必要性がうかがえた。さらに,活用方法としても,画像・動画資料提示や写真・動画撮影といったICTの元々持つ機能性を活かすことはもちろん,それを学びの広がりや深まりに活かせる方策が重要であることが分かった。 |
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 基礎研究編
巻 75,
号 1,
p. 111-122,
発行日 2024-07-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
2758-3899 |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
AB00000251 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Status and Challenges of ICT Utilization in Elementary,Junior High and High School Home Economics : Examination of previous practical research papers |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学 |