WEKO3
アイテム
映画における「パロディ・オマージュ」表現に関する一考察 : 「 バーベンハイマー」現象をきっかけとして
https://doi.org/10.32150/0002000243
https://doi.org/10.32150/00020002439775c523-b625-4611-be9a-7fc58a32a646
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-08-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 映画における「パロディ・オマージュ」表現に関する一考察 : 「 バーベンハイマー」現象をきっかけとして | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000243 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
大島, 生己
× 大島, 生己
× 李, 知恩
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | OSHIMA, Ibuki | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | LEE, Jieun | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究では,コロナ禍の自粛生活以降人々の映画に対する関心が高まる中で話題となった「バーベンハイマー」現象をきっかけとして,人々が新たなアイデアを創造する「引用的な表現」に注目し,そこに隠れた価値観を明らかにするため,映画における「パロディ・オマージュ」表現を調査し,1960年代から2020年代の間に制作された映画を対象として,第一に制作年代による変化と,第二に制作地域(アメリカと日本)による相違について比較・分析した。その結果,第一に年代による変化では①年代と共に「パロディ・オマージュ」表現を含む映画の増加,②「コメディ」を頂点として他ジャンルへの浸透及び物語の多様化が見られた。第二に,地域による相違では①単一の物語内で引用されるコンテンツ数と種類の差異,②「パロディ・オマージュ」が用いられる目的の違いが確認できた。今回の結果によって,人々が新しいアイデアを創造する「引用的な表現」に隠れた価値観について検証することができた。 | |||||||||
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 基礎研究編 巻 75, 号 1, p. 147-156, 発行日 2024-07-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2758-3899 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||
関連識別子 | AB00000251 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Study on the Expression of “Parody/Homage” in Movies : In the Wake of the“ Babenheimer” Phenomenon | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北海道教育大学 |