WEKO3
アイテム
北海道産赤ビート(Beta vulgaris L.)の小学校家庭科教材への活用
https://doi.org/10.32150/0002000330
https://doi.org/10.32150/000200033086f127f5-7300-4617-9b67-0f3d993c92d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 北海道産赤ビート(Beta vulgaris L.)の小学校家庭科教材への活用 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 赤ビート | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地産地消 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 小学校家庭科 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 授業教材 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000330 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
髙橋, あずさ
× 髙橋, あずさ
× 知地, 英征
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓 | TAKAHASHI, Azusa | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓 | CHIJI, Hideyuki | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 赤ビートは、北海道で多く栽培されているヒユ科野菜で、健康機能性が期待されているが、小学校家庭科の教材として取り入れられることはほとんどない。小学校家庭科で赤ビートを使用することは、地産地消を推進する上で重要であると考える。本研究では、北海道産赤ビートを小学校家庭科の教材に活用することを目的として、ワークショップとアンケート調査を行った。ワークショップでは、赤ビート入りパンケーキの作製を行った。生の赤ビートと赤ビート入りパンケーキを試食した結果、赤ビート入りパンケーキの方が生の赤ビートよりも評価が向上した。この結果は、生の赤ビートは食すと土壌臭を強く感じるが、パンケーキに加工することにより低減されたためであると考えられる。本研究の結果、赤ビートを小学校家庭科教材として活用することは可能であり、児童が地産地消や地元食材への興味関心を持つきっかけとなる題材である可能性が示唆された。 | |||||||||
bibliographic_information |
北海道教育大学紀要. 基礎研究編 巻 76, p. 157-163, 発行日 2024-11-29 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2759-6680 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Application of Hokkaido Red Beet as Teaching Material to Home Economics Classes of Elementary Schools | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北海道教育大学 |