WEKO3
アイテム
深い省察を可能にする授業研究の検討
https://doi.org/10.32150/0002000352
https://doi.org/10.32150/00020003529bbde7d2-6df5-4113-86bc-22e0088d1d19
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 深い省察を可能にする授業研究の検討 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000352 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
山中, 謙司
× 山中, 謙司
× 谷地元, 直樹
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | YAMANAKA, Kenji | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | YACHIMOTO, Naoki | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 近年、教師教育の分野において省察の重要性が提唱されている。一方で、学校現場における授業研究では、授業観察の方法が参観者に委ねられていたり、授業後の研究協議会における話し合いが参観者の個人的な印象や意見の単発的な表出による協議にとどまっていたりして、省察が十分に深まらない状況も見受けられる。本研究では、Korthagenが開発したALACTモデルを授業研究における省察の枠組みとし、「8つの問い」を用いることによる省察の深まりを検討することが目的である。検討の結果、8つの問いを用いた研究協議会では、授業で生起した事実を子供主体で捉えて共有することや、授業者のねらいに応じた協議を可能にすることが明らかになった。また、研究協議会では授業で生起した問題場面で最も適切だと考えうる対処の内容が代案として示され、「行為の中での知の生成」に至る深い省察を実現した授業研究となることが確認できた。 | |||||||||
bibliographic_information |
北海道教育大学紀要. 教育臨床研究編 巻 76, p. 27-37, 発行日 2024-11-29 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2759-6680 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Examination of a Lesson Study Enabling Deep Reflection | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北海道教育大学 |