ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学院
  2. 教育学研究科高度教職実践専攻
  3. 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要 : 教職大学院研究紀要
  4. 第15号

教育実習からの気づきを踏まえた小学校英語授業の検討 : 学生の学びに着目して

https://doi.org/10.32150/0002000480
https://doi.org/10.32150/0002000480
2d6ab3b5-45ac-42d2-b21b-4d0b43fc0ef9
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyosyoku_15_61_72.pdf kyosyoku_15_61_72.pdf (2.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-04-09
タイトル
タイトル 教育実習からの気づきを踏まえた小学校英語授業の検討 : 学生の学びに着目して
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教職大学院
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/0002000480
ID登録タイプ JaLC
著者 石森, 広美

× 石森, 広美

ja 石森, 広美

Search repository
著者別名
姓 ISHIMORI, Hiromi
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、文部科学省により小学校英語教育改革が進められ、小学校英語教員の養成が喫緊の課題となっている。しかし、一か月間にわたる教育実習では国語や算数の指導力向上が優先される傾向にあり、英語指導法を深く考える機会が不足している。本稿では、小学校教員養成課程4年次後期の「教職実践演習」における教科別演習(英語)に焦点を当て、学生の教育実習経験を基に小学校英語の授業案を検討するとともに、学生の省察に基づく学びを探究する。具体的な検討対象は、学生の発言や振り返り、問題提起、それに対応する指導案や模擬授業の内容等である。教科別演習における英語グループ内でのディスカッションを通じて、経験と知識の乏しい学生が互いの実習経験を比較・共有し、相互検討により指導力向上を図った。その結果、問題意識の共有とその対応策の考察から、授業計画や指導力に関する知識や理解を深め、今後の教育実践に向けた示唆を得ることができた。
bibliographic_information 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

巻 15, p. 61-72, 発行日 2025-03-08
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2185-9620
item_6_relation_9
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA12518533
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 北海道教育大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-09 03:36:50.341398
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3