WEKO3
アイテム
大学での外国語の授業から見る今日的課題
https://doi.org/10.32150/00006890
https://doi.org/10.32150/000068906abe7467-e498-4ef7-9c8a-507f5f0ec6e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 大学での外国語の授業から見る今日的課題 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32150/00006890 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
山田, 祥一
× 山田, 祥一
× 阿佐, 宏一郎
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 17905 | |||||||||
姓名 | YAMADA, Shoichi | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 17906 | |||||||||
姓名 | ASA, Koichiro | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 現在,北海道教育大学の外国語の授業の一部でTOEICを取り入れて,その得点を学生の評価の指標として大学内での様々な活動に利用している。こうした取り組みは分かりやすい評価指標を示すということと,一時期でも強制的に英語の学習を促すという利点がある。その一方で,そうした授業での努力は学生の将来的なキャリアへと結びつく能力としての英語力を身につけるための継続的学習には繋がっていないという現実がある。本稿では他大学のTOEICを用いた授業の実践例として,文京学院大学の事例を取り上げ,外国語学習には「動機付け」という古くて新しい問題があることを示し,その改善のための実践例を含めた課題の提示を目的とする。 | |||||||||
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編 巻 70, 号 2, p. 31-41, 発行日 2020-02 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13442562 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11272030 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Current Issues in English Language Teaching at University | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北海道教育大学 |