Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-04-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教職大学院での学びを生かして ─ ストレートマスター編 ─ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教職大学院 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/00009617 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
森, 健一郎
渡辺, 達樹
吉藤, 研人
澤田, 康介
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
昨今、大学教育の成果を明らかにすることがエビデンスと共に求められており、これは教職大学院においても同様である。本稿では、教職大学院の教育の成果のうち、数値等で示すことの難しい質的な成果に焦点を当てた。3名の修了生に、教職大学院修了前後の自身について、「1.教職大学院に進学した動機」、「2.教職大学院での学び」、「3.現在の仕事に生かされていること」、「4.学びをふり返って」の4つの視点から記述してもらい、その内容を検討した。検討の結果、「教職大学院での学びが実践の場でどのように生かされているか」については、「課題がある児童生徒へのコミュニケーションスキル」、「自己効力感や自己決定」、「問題解決学習」などについて、理論的な背景を理解しつつ「自信をもって」活用できたことが読み取れた。「学びの重点として認識されていること」としては、「人とのつながり」への言及が特徴的であり、このことは教職のキャリア形成の重点であるといえる。 |
書誌情報 |
北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要 : 教職大学院研究紀要
巻 12,
p. 25-37,
発行日 2022-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
21859620 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12518533 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 |