WEKO3
アイテム
日本における絶対音感教育の先駆としてのハリストス正教会の合唱指導 : 研究史の整理を中心に
https://doi.org/10.32150/0002000010
https://doi.org/10.32150/0002000010b28f49ee-40a5-4f8a-ae01-f69e1575cea9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-08-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本における絶対音感教育の先駆としてのハリストス正教会の合唱指導 : 研究史の整理を中心に | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000010 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
長尾, 智絵
× 長尾, 智絵
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NAGAO, Chie | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究は,日本の音楽教育史における絶対音感教育の先駆がハリストス正教会の合唱指導にあったことを再確認することを目的とする。日本の音楽教育史では,日本における絶対音感教育は1930年代に突如始まったとするのが定説であるが,その先駆はハリストス正教会の合唱指導にあったということを中村理平氏(1932-1994)が指摘している。そこで氏の著書『キリスト教と日本の洋楽』(1996,大空社)で引用された資料3点がもつ意味を改めて分析する。その結果,氏が最も重要な資料だとして取り上げた「筆者不明」の小論を執筆したのは,山田耕筰の従姉にあたる高橋五子であり,小論は彼女の実体験に基づくものであることがわかった。これによって,筆者を知らないまま中村理平氏が出した,絶対音感教育の先駆がハリストス正教会の合唱指導にあるという結論が,より確かなものになった。 | |||||||
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 基礎研究編 巻 74, 号 1, p. 85-93, 発行日 2023-07-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 2758-3899 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||
関連識別子 | AB00000251 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Choral Instruction of the Orthodox Church Choir as a Pioneer in Absolute Ear Training in Japan : Focus on Organizing Research Histories | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 北海道教育大学 |