ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道教育大学紀要 (online ISSN 2759-6680)
  2. 第74巻 第1号 教育臨床研究編

教育と子ども福祉の探究

https://doi.org/10.32150/0002000016
https://doi.org/10.32150/0002000016
02b921ef-99e4-4170-98c9-dadbd006ce37
名前 / ファイル ライセンス アクション
74-1-b02.pdf 74-1-b02.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-08-31
タイトル
タイトル 教育と子ども福祉の探究
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/0002000016
ID登録タイプ JaLC
著者 稲井, 智義

× 稲井, 智義

ja 稲井, 智義

Search repository
著者別名
姓名 INAI, Tomoyoshi
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は大学模擬講義を検討して「教育と子ども福祉の探究」の意義を明らかにした。いま,問題を見つける探究が注目されている。学校の問題を描いた小説が朝井リョウ『世界地図の下書き』である。児童養護施設で暮らす小学生が他の同級生から「ユーレイ」扱いされる場面がある。このように子どもが「忘れられている」状況が2010年代の日本の学校に見られた。大阪市立大空小学校はこうした状況と異なり,「すべての子どもの学習権を保障する学校をつくる」ことを「学校の理念」に掲げている。施設で暮らすある卒業生は「大空の人」に信頼を寄せていた。最後に,文学が描く可能世界と虚構世界を通じてとらえ直された現実の学校の中で,子ども福祉とともに複数の現実可能性を探ることを提案した。本講義は多くの生徒にこの主題と教育学に関心を抱かせ,探究と勉強に対する示唆を与えた。探究する教師を福祉と文学を行き来しながら育てることは,今後の課題である。
書誌情報 北海道教育大学紀要. 教育臨床研究編

巻 74, 号 1, p. 17-30, 発行日 2023-07-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2758-3902
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 AB00000284
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Inquiry of Education and Child Welfare
出版者
出版者 北海道教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-31 07:32:15.098565
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3