WEKO3
アイテム
小学校低学年における外国語活動の指導法に関する考察
https://doi.org/10.32150/0002000221
https://doi.org/10.32150/00020002216b94192a-759c-483b-acaa-c0bfb9188247
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 小学校低学年における外国語活動の指導法に関する考察 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 外国語活動 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 指導法 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 小学校低学年 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ALT | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | TPR | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.32150/0002000221 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
石森, 広美
× 石森, 広美
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | ISHIMORI, Hiromi | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は、小学校低学年における外国語活動の指導について、教育課程特例校として小学校1,2年生の外国語(英語)活動をA市内で先行的に実施したB校の実践事例を基に、行政の方針を踏まえつつ、担当者の授業実践に着目し、指導法の面から考察を行い、実践的示唆を得ることを目的とする。急速に進展するグローバル化を鑑みると、小学校の外国語活動が今後さらに低学年に移行する可能性が予測される。本稿では、2022年に1,2年生において外国語活動を開始したB校を事例として、授業観察や担当教員へのインタビュー調査から、効果的な指導のあり方について検討した。低学年では音声に慣れ親しませ、抵抗なく取り組める音楽やリズムを伴う身体性のある全身反応法(TPR)が有効であることが確認されるが、児童が自ら意味や規則性を見出す力を育成しながら、発達段階に応じた系統性のある指導法の見通しの中で、戦略的に位置づける必要性が示唆された。 | |||||||
書誌情報 |
学校教育学会誌 巻 26, p. 20-29, 発行日 2023-09 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 13422472 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10545005 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study on the Teaching Methods of Foreign Language Activities in the Lower Grades of Elementary School | |||||||
言語 | en | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 北海道教育大学函館校学校教育学会 |