Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-08-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
中学校「技術・家庭」におけるクロスカリキュラムの検討 : 3 Dプリンタの活用から |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.32150/0002000238 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
川邊, 淳子
門木, 優里香
伊藤, 大貴
米谷, 悠太
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KAWABE, Junko |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KADOKI, Yurika |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ITO, Taiki |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
教育現場においても, 3 Dプリンタは,中学校「技術・家庭」技術分野の内容「A 材料と加工の技術」で取り上げられるようになった。そこで本研究では,中学校「技術・家庭」における3 Dプリンタを用いたクロスカリキュラムに関して検討し,新たな題材提案をすることを目的とした。全27時間・6次構成の中学校「技術・家庭」における題材名「幼児の発達を踏まえた衣服の製作― 3 Dプリンタを用いて制作したボタンを活かして─」を計画した。旭川市科学館サイパルの「オープンラボ」を利用し, 3 Dプリンタでボタン制作の予備実践を行い,また,指導計画の第4次〈オリジナルボタンを作ろう〉では, 3 Dプリンタの仕組みを学び,幼児が着用する際の安全性や興味・関心を考慮しながら,Yシャツをリメイクしたスモックに取り付けるボタンの設計・制作をする計画とした。今後はこれを実践していく上で,課題解決を行っていきたいと考えている。 |
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 基礎研究編
巻 75,
号 1,
p. 89-101,
発行日 2024-07-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
2758-3899 |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
AB00000251 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Examination of Cross-curriculum in Junior High School Technology and Home Economics : Utilization of 3 D Printers |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道教育大学 |