ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道教育大学紀要 (online ISSN 2759-6680)
  2. 第70巻 第2号 教育科学編

富山市立堀川小学校における授業研究の形成過程に関する研究 : 充実期と発展期に焦点を当てて

https://doi.org/10.32150/00006859
https://doi.org/10.32150/00006859
e73dd845-8e58-4937-9867-c8c154cb87ee
名前 / ファイル ライセンス アクション
70-2-a11.pdf 70-2-a11.pdf (352.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-04-10
タイトル
タイトル 富山市立堀川小学校における授業研究の形成過程に関する研究 : 充実期と発展期に焦点を当てて
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/00006859
ID登録タイプ JaLC
著者 高橋, 純一

× 高橋, 純一

高橋, 純一

Search repository
坂井, 誠亮

× 坂井, 誠亮

坂井, 誠亮

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 17807
姓名 TAKAHASHI, Junichi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 17808
姓名 SAKAI, Seisuke
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,富山市立堀川小学校における授業研究を4期(黎明期・創造期・充実期・発展期)に分類した中でも,充実期と発展期における授業研究の形成過程について明らかにすることである。とりわけ,黎明期や創造期の授業研究の特質を踏まえ,充実期と発展期においてはどのように授業研究が形成されたのかについて検討する。充実期においては,教師の力量形成との関係で中間研究部会の実態を検討することを通して,校内研修体制の全体像について明らかにした。また,授業研究の基盤として,教師集団の同僚性の高さについても明らかにしたのである。さらに,授業研究を通して,小学校6年間という長期的なスパンで子どもを見取ることが試みられた。発展期の授業研究においては,ユネスコスクール認定を受けたことを契機にして,個を育て学びを支援するための手立て等について,実践研究が推進されていることを見出した。
書誌情報 北海道教育大学紀要. 教育科学編

巻 70, 号 2, p. 121-132, 発行日 2020-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13442554
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11273292
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル The Formation Process of Lesson Studies at Horikawa Elementary School:Focusing on Their Expansion Period and Further Development Period
出版者
出版者 北海道教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:28:00.346778
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3