ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "f9010c13-2687-4ce4-be0d-bfb9d8aaced8"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "7034", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7034"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hokkyodai.repo.nii.ac.jp:00007034", "sets": ["622"]}, "author_link": ["18446", "18447"], "item_6_alternative_title_14": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Creation of Mathematics Performance Tasks for Aspiring Teacher Students"}]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-08", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "215", "bibliographicPageStart": "205", "bibliographicVolumeNumber": "72", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "北海道教育大学紀要. 教育科学編"}]}]}, "item_6_description_3": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "学習した数学が社会生活に役立っているか否かという議論がよくなされるように,社会的な要請として,汎用的な資質・能力の形成が求められている。このような状況において,パフォーマンス評価が注目されているが,算数・数学においては教科書等にパフォーマンス課題と捉えられる問題は少なく,それを取り入れるためには,教師が自作する必要性がある。そこで本稿では,学生の問題作成能力を把握するためにパフォーマンス課題の作成に取り組ませ,その結果を分析することで,今後の課題を考察することを目的とした。調査結果から,作成した多くのパフォーマンス課題が記述式での出題をしており,解答や解法の多様性を意識したり,日常事象の関連を図った真正性のある問題にしたりするなど,ある程度の理解が図られている点が確認された。一方で問題の学年,単元,内容の偏りや情報過多の問題設定の少なさ,態度に関する評価の少なさ等の課題が明らかとなった。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_full_name_2": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18447", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ISHII, Hiroshi"}]}]}, "item_6_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.32150/00007028", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_6_publisher_15": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "北海道教育大学"}]}, "item_6_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13442554", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_6_source_id_9": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11273292", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_6_version_type_12": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "石井, 洋"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18446", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-11-24"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "72-1-a17.pdf", "filesize": [{"value": "656.6 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 656600.0, "url": {"label": "72-1-a17.pdf", "url": "https://hokkyodai.repo.nii.ac.jp/record/7034/files/72-1-a17.pdf"}, "version_id": "5444b88d-0459-4345-9c0e-2a109c40f161"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "教員志望学生の算数科パフォーマンス課題作成に関する一考察", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "教員志望学生の算数科パフォーマンス課題作成に関する一考察"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "2", "path": ["622"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.32150/00007028", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-10-14"}, "publish_date": "2021-10-14", "publish_status": "0", "recid": "7034", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["教員志望学生の算数科パフォーマンス課題作成に関する一考察"], "weko_shared_id": -1}
  1. 北海道教育大学紀要
  2. 第72巻 第1号 教育科学編

教員志望学生の算数科パフォーマンス課題作成に関する一考察

https://doi.org/10.32150/00007028
https://doi.org/10.32150/00007028
09e6e655-9509-4b55-acaa-1e5c624f7273
名前 / ファイル ライセンス アクション
72-1-a17.pdf 72-1-a17.pdf (656.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-10-14
タイトル
タイトル 教員志望学生の算数科パフォーマンス課題作成に関する一考察
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/00007028
ID登録タイプ JaLC
著者 石井, 洋

× 石井, 洋

WEKO 18446

石井, 洋

Search repository
著者別名
姓名 ISHII, Hiroshi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学習した数学が社会生活に役立っているか否かという議論がよくなされるように,社会的な要請として,汎用的な資質・能力の形成が求められている。このような状況において,パフォーマンス評価が注目されているが,算数・数学においては教科書等にパフォーマンス課題と捉えられる問題は少なく,それを取り入れるためには,教師が自作する必要性がある。そこで本稿では,学生の問題作成能力を把握するためにパフォーマンス課題の作成に取り組ませ,その結果を分析することで,今後の課題を考察することを目的とした。調査結果から,作成した多くのパフォーマンス課題が記述式での出題をしており,解答や解法の多様性を意識したり,日常事象の関連を図った真正性のある問題にしたりするなど,ある程度の理解が図られている点が確認された。一方で問題の学年,単元,内容の偏りや情報過多の問題設定の少なさ,態度に関する評価の少なさ等の課題が明らかとなった。
書誌情報 北海道教育大学紀要. 教育科学編

巻 72, 号 1, p. 205-215, 発行日 2021-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13442554
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11273292
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Creation of Mathematics Performance Tasks for Aspiring Teacher Students
出版者
出版者 北海道教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:22:23.327711
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3