ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "146b4deb-ec62-400b-afc6-eb0d79060488"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "7091", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7091"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hokkyodai.repo.nii.ac.jp:00007091", "sets": ["625"]}, "author_link": ["18699", "18700"], "item_6_alternative_title_14": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "A Social History of Child Welfare Institutions and Educational Thought in Modern Japan― The Historiography and Potentiality in Educational Research ―"}]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-02", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "21", "bibliographicPageStart": "9", "bibliographicVolumeNumber": "72", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "北海道教育大学紀要. 教育科学編"}]}]}, "item_6_description_3": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "教育思想の社会史研究は,第一に近代教育批判を中核に置き,近代の教育思想の創出(誕生)や形成,変遷,衰退や普及を,同時代の歴史的・社会的文脈に即して明らかにした。第二に,現在に影響を残している近代教育思想が抱えた問題や矛盾を明らかにした。第三に,理想とすべき欧米近代の教育思想に日本の問題に対する回答を求める,進歩主義的な歴史観を批判した。これまでの教育学は,制度の外側でなされる教育にほとんど注意を払わなかった。本稿は,学校教育制度や近代家族規範との葛藤のなかで,子ども福祉施設における教育思想がどのように創出され消失したかを問う必要性を明らかにした。子ども福祉施設における教育は決して特殊ではない。新教育研究は,都市新中間層のための教育に焦点を当て,貧困層への教育や農村部での教育を軽視する傾向にある。しかし公教育制度の境界線上にある教育という視角から教育史像を再検討し再構成することが重要である。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_full_name_2": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18700", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "INAI, Tomoyoshi"}]}]}, "item_6_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.32150/00007085", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_6_publisher_15": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "北海道教育大学"}]}, "item_6_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13442554", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_6_source_id_9": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11273292", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_6_version_type_12": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "稲井, 智義"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18699", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-11-24"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "72-2-a02.pdf", "filesize": [{"value": "503.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 503500.0, "url": {"label": "72-2-a02.pdf", "url": "https://hokkyodai.repo.nii.ac.jp/record/7091/files/72-2-a02.pdf"}, "version_id": "f0510305-df16-4e47-802f-5ccdfa01621e"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "子ども福祉施設と教育思想の社会史― 研究動向の到達点と教育学的可能性 ―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "子ども福祉施設と教育思想の社会史― 研究動向の到達点と教育学的可能性 ―"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "2", "path": ["625"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.32150/00007085", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-04-15"}, "publish_date": "2022-04-15", "publish_status": "0", "recid": "7091", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["子ども福祉施設と教育思想の社会史― 研究動向の到達点と教育学的可能性 ―"], "weko_shared_id": -1}
  1. 北海道教育大学紀要
  2. 第72巻 第2号 教育科学編

子ども福祉施設と教育思想の社会史― 研究動向の到達点と教育学的可能性 ―

https://doi.org/10.32150/00007085
https://doi.org/10.32150/00007085
eead748c-db61-4572-9359-2279182397be
名前 / ファイル ライセンス アクション
72-2-a02.pdf 72-2-a02.pdf (503.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-15
タイトル
タイトル 子ども福祉施設と教育思想の社会史― 研究動向の到達点と教育学的可能性 ―
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32150/00007085
ID登録タイプ JaLC
著者 稲井, 智義

× 稲井, 智義

WEKO 18699

稲井, 智義

Search repository
著者別名
姓名 INAI, Tomoyoshi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 教育思想の社会史研究は,第一に近代教育批判を中核に置き,近代の教育思想の創出(誕生)や形成,変遷,衰退や普及を,同時代の歴史的・社会的文脈に即して明らかにした。第二に,現在に影響を残している近代教育思想が抱えた問題や矛盾を明らかにした。第三に,理想とすべき欧米近代の教育思想に日本の問題に対する回答を求める,進歩主義的な歴史観を批判した。これまでの教育学は,制度の外側でなされる教育にほとんど注意を払わなかった。本稿は,学校教育制度や近代家族規範との葛藤のなかで,子ども福祉施設における教育思想がどのように創出され消失したかを問う必要性を明らかにした。子ども福祉施設における教育は決して特殊ではない。新教育研究は,都市新中間層のための教育に焦点を当て,貧困層への教育や農村部での教育を軽視する傾向にある。しかし公教育制度の境界線上にある教育という視角から教育史像を再検討し再構成することが重要である。
書誌情報 北海道教育大学紀要. 教育科学編

巻 72, 号 2, p. 9-21, 発行日 2022-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13442554
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11273292
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル A Social History of Child Welfare Institutions and Educational Thought in Modern Japan― The Historiography and Potentiality in Educational Research ―
出版者
出版者 北海道教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:20:42.205808
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3