WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "1d9b55a6-6d28-4a38-89f0-43a9915d4f91"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "7093", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7093"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hokkyodai.repo.nii.ac.jp:00007093", "sets": ["625"]}, "author_link": ["18705", "18706", "18707", "18708"], "item_6_alternative_title_14": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Effect of the Number of Simultaneously Presented Stimuli on the Difficulty of the Partial Report Task― A Study of Two-Alternative Forced-Choice Task for University Students ―"}]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-02", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "44", "bibliographicPageStart": "37", "bibliographicVolumeNumber": "72", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "北海道教育大学紀要. 教育科学編"}]}]}, "item_6_description_3": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "これまで発達性読み書き障害(DD)には音韻処理の欠陥が関与することが知られている。\n一方,短時間で複数の文字列を同時に処理することが困難な視覚的注意スパン(VAS)欠陥 仮説が新たに提唱されている(Valdois, 2003)。この欠陥が視覚的要因に起因するかZiegler(2010)によって検証された。その結果,文字など音韻化が可能な刺激のみでDD児群の成績 が低下し,非言語的刺激の場合には典型発達(TD)児群との有意差は認められなかった。そのためVASの欠陥は音韻的な欠陥を反映したものであると批判された。本研究はZiegler(2010)の追試を大学生に行なった。その結果,文字と非言語的刺激の双方で大学生の正答率がチャンスレベルである可能性を棄却できなかった。刺激数を5つから3つに変更して難度を下げた場合,チャンスレベルを超える正答率が示された。以上のことからZiegler(2010)の実験は難度が高すぎ,児童用実験として妥当ではない可能性が考えられた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_full_name_2": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18707", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "TSUTAMORI, Eishi"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18708", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "KIMURA, Kanami"}]}]}, "item_6_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.32150/00007087", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_6_publisher_15": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "北海道教育大学"}]}, "item_6_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13442554", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_6_source_id_9": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11273292", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_6_version_type_12": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "蔦森, 英史"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18705", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "木村, 叶実"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18706", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-11-24"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "72-2-a04.pdf", "filesize": [{"value": "315.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 315000.0, "url": {"label": "72-2-a04.pdf", "url": "https://hokkyodai.repo.nii.ac.jp/record/7093/files/72-2-a04.pdf"}, "version_id": "0268f7cc-0611-46b2-9814-d1498cab22dd"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "同時呈示する刺激数が部分報告法の難度に及ぼす影響― 大学生を対象とした強制選択課題による検討 ―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "同時呈示する刺激数が部分報告法の難度に及ぼす影響― 大学生を対象とした強制選択課題による検討 ―"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "2", "path": ["625"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.32150/00007087", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-04-15"}, "publish_date": "2022-04-15", "publish_status": "0", "recid": "7093", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["同時呈示する刺激数が部分報告法の難度に及ぼす影響― 大学生を対象とした強制選択課題による検討 ―"], "weko_shared_id": -1}
同時呈示する刺激数が部分報告法の難度に及ぼす影響― 大学生を対象とした強制選択課題による検討 ―
https://doi.org/10.32150/00007087
https://doi.org/10.32150/00007087033b7e8b-bc5d-4c60-99bc-1784da46de88
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 同時呈示する刺激数が部分報告法の難度に及ぼす影響― 大学生を対象とした強制選択課題による検討 ― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32150/00007087 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
蔦森, 英史
× 蔦森, 英史× 木村, 叶実 |
|||||
著者別名 | ||||||
姓名 | TSUTAMORI, Eishi | |||||
著者別名 | ||||||
姓名 | KIMURA, Kanami | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | これまで発達性読み書き障害(DD)には音韻処理の欠陥が関与することが知られている。 一方,短時間で複数の文字列を同時に処理することが困難な視覚的注意スパン(VAS)欠陥 仮説が新たに提唱されている(Valdois, 2003)。この欠陥が視覚的要因に起因するかZiegler(2010)によって検証された。その結果,文字など音韻化が可能な刺激のみでDD児群の成績 が低下し,非言語的刺激の場合には典型発達(TD)児群との有意差は認められなかった。そのためVASの欠陥は音韻的な欠陥を反映したものであると批判された。本研究はZiegler(2010)の追試を大学生に行なった。その結果,文字と非言語的刺激の双方で大学生の正答率がチャンスレベルである可能性を棄却できなかった。刺激数を5つから3つに変更して難度を下げた場合,チャンスレベルを超える正答率が示された。以上のことからZiegler(2010)の実験は難度が高すぎ,児童用実験として妥当ではない可能性が考えられた。 |
|||||
書誌情報 |
北海道教育大学紀要. 教育科学編 巻 72, 号 2, p. 37-44, 発行日 2022-02 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13442554 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11273292 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Effect of the Number of Simultaneously Presented Stimuli on the Difficulty of the Partial Report Task― A Study of Two-Alternative Forced-Choice Task for University Students ― | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北海道教育大学 |